東海道新幹線にも「ぷらっとこだま」などがあります。 スマートEXとエクスプレス予約の値段比較 なんだかこんがらがってきたなので、一覧表にして整理しましょう。 カレンダーから乗車日を選択することもできます。 そのため、在来線に乗り継ぐ場合は、別に乗車券が必要になります。 公式サイトによると、次のようなケースにきっぷでの乗車が必要とされます。
Next列車候補のリストには、指定席、グリーン車の現在の空き状況が表示されます。 このサービスは「こだま号」のグリーン車専用です。 改札自体も、在来線のようにスムーズに通ることができるのでモタツクこともありませんでした。 メールアドレスを入力した後、返信メールが来るのでそのURLにアクセスする• スマートEXの新幹線予約チケットの発券してみる スマートEXでの指定席の予約は簡単でしたが、問題はチケットの受け取り。 続いてクレジットカードを登録します。 座席を指定する 「普通車」「グリーン車」「指定席」「自由席」などから希望する席をチェックして下さい。
Next新幹線駅相互間でしか利用できない たとえば、「東京駅・品川駅〜新大阪駅」は利用できますが、新宿駅や大阪駅は利用できません。 1人での利用はできません。 これらのケースでは、受取専用機で情報を読み取れません。 平日と土休日の料金が異なり、休日料金はさらにおトクになるので、 遠方の旅行にピッタリな商品です。 交通系ICカードで改札にタッチ 「スマートEX」登録者1人で利用する場合、登録した交通系ICカードを改札にタッチするだけでOKです。 早く予約すれば、早割もあるようなので、うまく活用したいところです。 また、この表からわかる通りネットから予約することで 窓口価格よりも一律200円安くなります!実際の予約のやり方などはこの先の項目で紹介します。
Next新大阪〜岡山 6,150円• タッチした時に「スマートEX利用明細」が発券されますので、必ず受け取って新幹線に乗ってください。 早特なので予約期限や設定区間に制限がありますが、料金はとにかく安いです。 希望する席をクリックして選択してから、画面下部の「OK 予約を続ける」をクリックして下さい。 会員登録の方法 会員登録はどうすればいいのかというと結構簡単に出来てしまうことと、 登録した日から利用する事が出来るのです。 交通系ICカードを持っていれば、チケットを受け取らなくてもタッチで乗れるんですけど、 私は持ってないので、その恩恵は受けられず^^; チケットをスマートEX扱い券売機で受け取る方法しかないので 自由席の場合は、窓口で買っても変わらないのではないかと思いました。 スマートEXでどれくらい安くなる? さて、では肝心のお値段。 2、切符を予約&決算したクレジットカードを専用の切符販売機に挿入。
Next。 スマートEXサービスは複数人利用ができます。 スマートEXで「IC乗車不可」の場合に改札を通る方法 それでは、「IC乗車不可」の場合、どのように改札を通ればいいんでしょうか? IC乗車以外の乗車方法って? スマートEXには、IC乗車以外に、 実は紙のきっぷを受け取って乗車する方法があります。 以上でアプリによる予約は完了です。 ツイッター、InstagramなどのSNSでも更新通知を配信中!「東海道線沿線のそうくん」で検索! YouTube「東海道線沿線のそうくん」もぜひ、ご覧ください。 ただし、スマートEXサービスは東海道・山陽新幹線専用で、その他の新幹線には乗車できません。 詳しくは下記の公式サイトでご確認下さい。
Next区間・列車・設備・席数に限定はありません。 同じJRの会員サービス「エクスプレス予約」とは違い、スマートEXは無料です。 変更はスマートEXサイト上に限ります。 ( )内は、おとな1名片道あたりの「のぞみ」所定運賃・料金(通常期)との差額です。 3、乗りたい時間の新幹線を選び「この候補を選択」をタップ。
Next座席表から好きな座席を選べます。 自由席は大変混雑してご迷惑おかけいたしております。 この点は、通常のきっぷより長く設定されていて有利です。 予約したスマートEXサービスを利用しなかった場合は、「列車発車時刻経過後に払いもどしをした」ものとみなして、乗車日の翌日付で、「特定額」を引いた金額が自動的に払い戻されます。 当日でも、予約変更がすぐできるんですね。 同一日、同一駅発の例 それでは、 同一日、同一駅発というのはどんなケースがあるのか、具体的に例を挙げてみます。
Next